22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

津山市議会 2019-12-05 12月05日-05号

今月の2日より、6月議会で提案させていただきました津山公式LINEによる情報発信を始めていただき、大変感謝しているところでございますが、現段階では情報受信のツールとしては機能しておりません。インターネットをしない方々への選択肢という意味でも、津山市長への手紙、こちらをぜひ御検討いただきたく思います。市長はいかがお考えでしょうか。 ○議長岡安謙典君)  市長

津山市議会 2019-10-01 10月01日-08号

業者に丸投げするだけではなく、津山市民知見、英知を津山の市政に反映させる取り組みにも予算を充当し、情報受信にも力を入れていっていただきたいという一般質問でも触れたお願いについて、繰り返し述べさせていただいておきます。 総務部長より防災関連の支出について答弁いただきました。日々、関係各位が尽力してくださっていることは理解しております。

浅口市議会 2018-03-05 03月05日-02号

給付の対象になる用具につきましては、情報意思疎通支援用具としまして、聴覚障害者用通信装置情報受信装置のほか、先ほど言われました人工内耳空気電池あるいは充電池充電器を含めておりまして、現在1名の方に空気電池給付しておる状況でございます。 以上です。 ○議長中西美治) よろしいですか。 佐藤議員。 ◆3番(佐藤正人) ありがとうございます。 

津山市議会 2017-06-13 06月13日-03号

携帯電話を活用した防災情報受信率を高めていただき、また答弁防災情報以外の発信も技術的に可能とのことでありますが、昨日の2番議員質問の中にもありましたが、AEDの設置場所子育て支援などの情報拡散についても有効ではないかと思います。どのような内容発信すべきか、関係部署との調整を行いながら、効果的に活用いただくようお願いをいたしたいと思います。 

笠岡市議会 2016-12-08 12月08日-02号

今までの概念にとらわれずに,若手職員の意見をよく聞いていると仄聞する市長に,今後の笠岡市の情報受信発信の基本的な考えをお尋ねします。 以上で1回目の質問を終わります。 ○議長栗尾順三君) ただいまの馬越裕正議員質問に対し,執行部答弁を求めます。 小林市長。            〔市長 小林嘉文君 登壇〕 ◎市長小林嘉文君) おはようございます。 

笠岡市議会 2015-06-08 06月08日-02号

名前はもう言いませんけども,そういうところがあったり,いろいろ情報受信すれば,幾らでも観光客外国人に対しての情報というのはあるんですけども,現実論として,今人が少ない中でやってらっしゃることは十分分かってますので,お聞きするんですけども,そういう情報受信部署というか人間というか,そういうのはいかがなんでしょうか。できますか,今後も。 ○議長金藤照明君) 田中建設産業部長

瀬戸内市議会 2014-03-03 03月03日-03号

日常生活用具給付で、火災報知機5台、聴覚障害者用屋内信号装置24台、聴覚障害者用通信装置24台、聴覚障害者用情報受信装置7台を支給補助をしている現状でございます。 また、病院受診時等ですね、そして小学校参観日学童保育会合等を、そのときには手話通訳者派遣しておる現状でございます。また、町内会会合等要約筆記者派遣も行っております。

瀬戸内市議会 2014-03-03 03月03日-03号

日常生活用具給付で、火災報知機5台、聴覚障害者用屋内信号装置24台、聴覚障害者用通信装置24台、聴覚障害者用情報受信装置7台を支給補助をしている現状でございます。 また、病院受診時等ですね、そして小学校参観日学童保育会合等を、そのときには手話通訳者派遣しておる現状でございます。また、町内会会合等要約筆記者派遣も行っております。

倉敷市議会 2011-12-07 12月07日-03号

次に、緊急情報受信FMラジオの普及についてでございますが、緊急告知FMラジオは、学校、幼稚園などの教育施設社会福祉施設、また自主防災組織などに対して、情報伝達避難誘導に役立てていただくために無償提供をしております。また、現在、倉敷市緊急情報提供無線システム拡声塔が設置できなかった地域町内会にも、無償提供することとしております。

笠岡市議会 2011-09-15 09月15日-03号

今後はされるということが市長答弁でありましたから大いに期待しますけども,もう少し情報,日ごろの業務がお忙しい過ぎるのかどうかわかりませんけども,もう少し情報受信があってもいいのかなあというのが,私の率直な感想です。 それで,質問の2番目とすれば,食育推進チームという表現がありましたけども,メンバー構成あるいはどのような活動をどの時期にされてるのか。

玉野市議会 2010-09-21 09月21日-06号

次に、項1社会福祉費、目4心身障害者福祉費のうち、自立支援医療給付費につきましては、給付件数の増加に伴う年間所要額に対する不足額、また視覚障害者等情報支援緊急基盤整備事業補助につきましては、来年7月のデジタル放送への移行に備え、聴覚障害者用情報受信装置利用者に対し、デジタル放送に対応した機器への更新に係る経費補助するものであり、別段異議なく了承いたしました。 

玉野市議会 2010-09-02 09月02日-01号

心身障害者福祉事業費県単独分)、視覚障害者等情報支援緊急基盤整備事業補助30万円の計上は、岡山障害者自立支援対策臨時特例事業として、デジタル放送への移行に伴い聴覚障害者用情報受信装置利用者に対し、デジタル放送に対応した機器への更新に係る経費補助するものであります。財源として、歳入へ補助率10分の10の県補助金を措置いたしております。 

瀬戸内市議会 2007-09-05 09月05日-02号

それから、視覚障害者方々に対する施策として視覚障害者用拡大読書器、これを4台、それから高速テープダビング機器、これを1台、それから聴覚障害者用情報受信装置を1台予定をいたしております。それから、老人福祉費補正額はありませんけれども、行幸老人憩の家の管理に伴う予算組み替えをさせていただいております。

瀬戸内市議会 2007-09-05 09月05日-02号

それから、視覚障害者方々に対する施策として視覚障害者用拡大読書器、これを4台、それから高速テープダビング機器、これを1台、それから聴覚障害者用情報受信装置を1台予定をいたしております。それから、老人福祉費補正額はありませんけれども、行幸老人憩の家の管理に伴う予算組み替えをさせていただいております。

真庭市議会 2006-09-15 09月15日-04号

グレード最低ランクにすべきではないかという御要望でございますが、導入車両グレードは当地域が積雪、寒冷地域であることから4輪駆動車としておりまして、災害時の、緊急時の情報受信のためのラジオ、猛暑の夏季使用に対応するエアコンなど、必要最小限のものを整備したランクの車を導入時の基準としていきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長池田正行君) 8番。

  • 1
  • 2